![]() 【信州みやげ】欧風焼き菓子 雷鳥の里 25ヶ入 |
![]() 欧風焼き菓子 雷鳥の里 16ヶ入 |
道内の国立公園における飛行について北海道地方環境事務所より回答 [ドローン(bebop2)]
こんちはっす。お昼休みの鯖王です。暇な訳ではありません、昼休みです。
一昨日の夜、国立公園でドローンを飛ばせないか、北海道地方環境事務所に以下のようなメールを打ちました。
すると、本日午前中に回答のメールが来ました。以下抜粋。
つーことで、保護官事務所とやらに連絡して手続きすれば飛ばせそうですね。
今回は電話でいきなり「ドローン飛ばしたいんですけどぉ」とかやると印象悪いと思ったので、丁寧にメールで(メールのないところには封書で)お願いしました。北海道地方環境事務所の対応も丁寧で迅速でした。このくらいやれば飛ばせる可能性が高くなるのではないでしょうか。
如何せん風当たりの強いドローンですが、頑張って飛ばせるところを増やしましょう!
一昨日の夜、国立公園でドローンを飛ばせないか、北海道地方環境事務所に以下のようなメールを打ちました。
北海道地方環境事務所 御中
初めてご連絡差し上げます、鯖王と申します。
小生は個人的に無人航空機(ドローン)で空撮を趣味として行っており、北海道の美しい自然を空から撮影したいと思っております。ところが、撮影を希望している場所の多くが、御事務所管轄の国立公園になっています。そこで教えて頂きたいのですが、国立公園内でのドローンの飛行には何か規制か、或いは禁止という定めがありますでしょうか。以下のような条件での飛行が認められるか否か、また、飛行の条件(現地の担当者様にご連絡する等)がありましたらご教示頂きたく、よろしくお願い致します。以上、お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1 鯖王
- 飛行エリアは航空法上の許可を要しない、高度150m未満、人口集中地区以外、かつ空港等の周辺以外のエリアです。
- 操縦者は航空法の許可申請に必要な10時間以上の操縦練習を実施しています。
- 操縦者は一般財団法人日本ラジコン電波安全協会のラジコン操縦士登録をしており、付帯する個人賠償責任保険に加入しています。
- 夜間飛行は行いません。(航空法の定めによる)
- 操縦者は常にドローンおよびその周辺を目視で安全確認しながら飛行します。(航空法の定めによる)
- 飛行中は他の人、物件、車両、建物等から30m以上の距離を保ちます。(航空法の定めによる)
- 強風下、雨天、視界不良時等、危険が予想される状況での飛行は行いません。
- 公園内の観光施設等、人が多く集まる場所の直上は飛行しません。また、他の観光客等に不安や不快感をもたれないよう、離着陸は人の少ない場所を選んで行います。
- ドローンは小型で、プロペラを含めおよそ38cm四方ですので、30m以上の距離があればほとんど景観を損ないません。また、騒音もありません。
すると、本日午前中に回答のメールが来ました。以下抜粋。
鯖王 様
平素より環境行政への格別のご協力いただき、お礼申し上げます。云々
各国立公園において、自然公園法では、無人航空機を飛行させることは規制しておりません。
ただし、国立公園の利用者に著しい迷惑をかける場合は自然公園法の違反になる可能性があり、また、特に山岳地においては、突風など気象条件が厳しく、無人航空機の使用や制御について高度な技術や判断が必要とされ、制御不能や墜落の危険性も高いと考えられます。
この場合、無人航空機が観光客、登山者に接近したり、衝突したりする等、安全を脅かすことが懸念されます。
これらの懸念をご理解された上でもなお、国立公園で無人航空機を飛行されたい場合は、航空法の遵守に加え、国有林野内にあっては入林申請の手続きや公有地内であれば公有地の管理者に手続きを行う必要があるため、まずは、ドローン使用予定の地域を所管している、各自然保護官事務所にご連絡いただきたいと考えております。
<相談窓口>(平日8:30〜17:15、土日祝日は休み)
●利尻礼文サロベツ国立公園(全域)
稚内自然保護官事務所 TEL 0162-33-1100 FAX 0162-33-1101
以下ばっさり略
つーことで、保護官事務所とやらに連絡して手続きすれば飛ばせそうですね。
今回は電話でいきなり「ドローン飛ばしたいんですけどぉ」とかやると印象悪いと思ったので、丁寧にメールで(メールのないところには封書で)お願いしました。北海道地方環境事務所の対応も丁寧で迅速でした。このくらいやれば飛ばせる可能性が高くなるのではないでしょうか。
如何せん風当たりの強いドローンですが、頑張って飛ばせるところを増やしましょう!
2017-01-06 12:02
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0